2013年06月24日
色褪せない!?
珍しく電車通勤をしたらあの人に出会った(驚)
割とご近所さんなのに、かれこれ1年振り…
どうやら昨日・一昨日の例の趣味に没頭して疲れていた(笑) でもあの人らしく、そんな変わって無い所はやはり尊敬出来るなぁ
変わらない芯の太さと言うか、一本筋が通ってるというか…
短い時間ながら色んな話したけど、前回の合った時の何も色褪せて無かった。むしろ一ヶ月振りに会ったような感じだった
楽しかった…いや~やっぱり良いはあの方は…
電車では以前大変お世話になった人にも!?
話は出来なかったけど昔の同志の姿も!?
※気づいてた!?(笑)
なんて日なんでしょうかぁ…
意外と一年のブランクなんて褪せないもんなんだね~
てか、Mさん今度呑みにいこ~
2012年12月19日
以前の愛車①

かれこれ10年ぐらい前に乗っていた CB400SF VTEC
大学生の頃から社会人の途中まで乗っていました。
何度転がっても、パワーアップして帰って来たある意味不死鳥車!爆
いろんな所走りいったし、授業もいっぱいサバらせてくれた良き相棒
今となっては懐かしい…
社会人になって車と両方の維持は厳しく手放したけど、最近また400ccのバイクに乗りたい…
誰か貸して下さい!無期限で!笑
2012年12月02日
メーター取り付け第三弾~設置~
みなさん こんばんわ(^_^;)
恒例のブログの時間ですよ。
では早速!笑
先日某オークションで落札した商品も届き

取り付け作業前に、事前作業をっと!

オイルフィルターの位置がエキマニの超近くを通すこともあり熱対策をしてっと!
※何気にこの作業がめんどくさくて…
いざ!出陣!
先日作った配線コードを使って電源取り出ししながら、コード周りをまとめて…
はい!出来上がり!笑

えっ?途中の写真ですか!?
実はほぼ全身、オイルとクーラントまみれになってて写真なんて撮ってる状態じゃなかったです。
手も油と汚れでひどい事に…
予想以上に、オイルとクーラントが溢れ出まして最後は、特攻して作業してました!
そんなこんなで、運転席周りはこんな感じ!

エアコン吹き出し口の上にDefiのメーター、ステアリング横に以前につけたオートゲージのブーストメーター!
取り付け作業時間、約4時間 割とかかりました。事前作業含めると6~7時間ぐらいかな!?
疲れた~
もうしばらくこの作業したくないです
部品代や工賃含めて7000円程度。まぁ安いっちゃあ安いかな? まぁ新品じぁ買う気がしませんが!
購入から8ヶ月!ここまでいじる予定はなく、もっとゆっくり作っていくつもりだったのですがこんな状態です。
その後乗った嫁さんから一言
着々と「オオカミの皮を被ったライオン」へと化しています!
恒例のブログの時間ですよ。
では早速!笑
先日某オークションで落札した商品も届き
取り付け作業前に、事前作業をっと!
オイルフィルターの位置がエキマニの超近くを通すこともあり熱対策をしてっと!
※何気にこの作業がめんどくさくて…

いざ!出陣!
先日作った配線コードを使って電源取り出ししながら、コード周りをまとめて…
はい!出来上がり!笑
えっ?途中の写真ですか!?
実はほぼ全身、オイルとクーラントまみれになってて写真なんて撮ってる状態じゃなかったです。
手も油と汚れでひどい事に…
予想以上に、オイルとクーラントが溢れ出まして最後は、特攻して作業してました!
そんなこんなで、運転席周りはこんな感じ!
エアコン吹き出し口の上にDefiのメーター、ステアリング横に以前につけたオートゲージのブーストメーター!
取り付け作業時間、約4時間 割とかかりました。事前作業含めると6~7時間ぐらいかな!?
疲れた~

もうしばらくこの作業したくないです

部品代や工賃含めて7000円程度。まぁ安いっちゃあ安いかな? まぁ新品じぁ買う気がしませんが!
購入から8ヶ月!ここまでいじる予定はなく、もっとゆっくり作っていくつもりだったのですがこんな状態です。
その後乗った嫁さんから一言
「外観以外原型とどめてないじゃん…」
着々と「オオカミの皮を被ったライオン」へと化しています!
2012年12月01日
メーター取り付け第二弾~夜なべしてみました~
良い子のみんなぁはちゃんと寝てるかなぁ??笑
悪いおじさんはまだ起きて夜なべしてるよ~
明日の作業が楽になるように、宣言通り配線作ってみましたよ

今後の拡張や取り外し等も考えてギボシ端子式にしてみました。
2口にしたのは、コントローラーへの電源と、既存で付いてる
「ブーストメーター」への電源取り出しの為よ♪

コントローラーへの電源にも設置完了♪
って兄貴~取り外す際に適当に切ったなぁ…コード長さバラバラで、このまま普通に使ったら今度外す時に線なくなっちゃうじゃん…
まぁざっとこんなもんです。これで明日、寒空の下での作業が一つ減りました。
よし!明日頑張って起きて取り付けるぞぉ!
PS 100均で幾つか買ってくる物を忘れたことにさっき気づきました
悪いおじさんはまだ起きて夜なべしてるよ~
明日の作業が楽になるように、宣言通り配線作ってみましたよ
今後の拡張や取り外し等も考えてギボシ端子式にしてみました。
2口にしたのは、コントローラーへの電源と、既存で付いてる
「ブーストメーター」への電源取り出しの為よ♪
コントローラーへの電源にも設置完了♪
って兄貴~取り外す際に適当に切ったなぁ…コード長さバラバラで、このまま普通に使ったら今度外す時に線なくなっちゃうじゃん…

まぁざっとこんなもんです。これで明日、寒空の下での作業が一つ減りました。
よし!明日頑張って起きて取り付けるぞぉ!
PS 100均で幾つか買ってくる物を忘れたことにさっき気づきました
2012年11月30日
一足早くのクリスマスプレゼント!
先日、兄夫婦&姪っ子と日本平動物園へ…
その時、自分の車に乗ってこんな会話が…
兄「それブーストメーター?」※レガシィのブーストメーターを見て
自分「そうだよ。」
兄「どこの(メーカー)?」
自分「オートゲージだけど…安かったし」
兄「ところで…(油温・油圧・水温の)3連メーターあるけどいる?」
自分「えっ?今でも持ってるの?」
そう兄は以前走り屋で、数年前までインテグラTYPE R(DC2)に乗っていて、かなり弄ってあった(まぁ格安パーツ集めには自分も協力したのだが…)
そんなこんなで、翌日仕事上がりに、浜松の兄宅まで行って貰って来たのがこの子達w…

Defiの3連メーター+コントローラー!
そりゃ前から欲しかったけど・・・普通に買ったら10万円オーバーの代物。
中古とは言え、ただでGet!
大事に使ってくれる人なら!って事と、オークション流しは絶対NG!ってのが条件で!
そりゃオークション流せばかなりのお小遣いGet出来ちゃいますけどね…
ただ一部取り付けパーツは、自分で購入する事に!※オイルアタッチメントも貰ったけど、レガシィにゃ合わないんだよね…
って事で、ここ数日取り付け方をひたすら勉強 笑
水温計は取り付け方が一つで問題ないけど、油温と油圧は幾つか方法が…
A.エレメントとの間にアタッチメント入れてセンサー取り付け
B.純正のオイルセンサーの代わりにアダプター噛ませて取り付け
C.オイルポンプのオプション口にアダプターつけて取り付け
の3パターン。
取り付け方やメリット・デメリットをチェック!
A→メーカー推奨 ただ予算と手間が一番かかる。(ジャッキアップとエレメント外し。専用アタッチメントの購入(定価8000円程)
B→アダプター1つ ジャッキアップ不要 アダプターも1000円未満とお手頃。手間が若干かかる※後述
C→アダプター1つ ジャッキアップ必要。ただ一番手間がかからない。
当初はCパターンを検討。ただ重大な問題が…
以下公式HPより抜粋
“スバルの水平対向エンジンの車両の場合、油圧センサーをオイルポンプの近くにお取り付けされると圧力の脈動が大きく、瞬間的にフルスケールの3倍を超える為、センサーに悪影響を与える危険があります。つきましては、油圧センサーはオイルエレメントを外し、オイルエレメントの間にはさむサンドイッチタイプのアタッチメントを用いてお取り付けください。”
これは拙い。って事で
Bパターン…取り付けは簡単だけど、オルタネーターとタイミングベルト外す必要が…
タイミングベルトの調整なんか出来るか!!笑 しかも適当出来ない箇所じゃん!
って事で却下。
そんな具合で自然と一番手間とお金かかるAパターンで!
運よくアタッチメントは某オークションにて落札!送料含めて2400円! 安っ! ※明日届きます
他、必要なものを買い集めて

約7000円!
オートバックスを数店回って割引商品買ったり、割引券使ったり、必要な工具を仕事のお客さんに借りたりで、あらっ意外と安く揃ったわね
てことで明日格闘します!笑
その前に、今日これから、配線コードの加工から頑張ります!
取り付けの様子はまたアップ出来たらこのブログで!笑
その時、自分の車に乗ってこんな会話が…
兄「それブーストメーター?」※レガシィのブーストメーターを見て
自分「そうだよ。」
兄「どこの(メーカー)?」
自分「オートゲージだけど…安かったし」
兄「ところで…(油温・油圧・水温の)3連メーターあるけどいる?」
自分「えっ?今でも持ってるの?」
そう兄は以前走り屋で、数年前までインテグラTYPE R(DC2)に乗っていて、かなり弄ってあった(まぁ格安パーツ集めには自分も協力したのだが…)
そんなこんなで、翌日仕事上がりに、浜松の兄宅まで行って貰って来たのがこの子達w…
Defiの3連メーター+コントローラー!
そりゃ前から欲しかったけど・・・普通に買ったら10万円オーバーの代物。
中古とは言え、ただでGet!
大事に使ってくれる人なら!って事と、オークション流しは絶対NG!ってのが条件で!
そりゃオークション流せばかなりのお小遣いGet出来ちゃいますけどね…
ただ一部取り付けパーツは、自分で購入する事に!※オイルアタッチメントも貰ったけど、レガシィにゃ合わないんだよね…
って事で、ここ数日取り付け方をひたすら勉強 笑
水温計は取り付け方が一つで問題ないけど、油温と油圧は幾つか方法が…
A.エレメントとの間にアタッチメント入れてセンサー取り付け
B.純正のオイルセンサーの代わりにアダプター噛ませて取り付け
C.オイルポンプのオプション口にアダプターつけて取り付け
の3パターン。
取り付け方やメリット・デメリットをチェック!
A→メーカー推奨 ただ予算と手間が一番かかる。(ジャッキアップとエレメント外し。専用アタッチメントの購入(定価8000円程)
B→アダプター1つ ジャッキアップ不要 アダプターも1000円未満とお手頃。手間が若干かかる※後述
C→アダプター1つ ジャッキアップ必要。ただ一番手間がかからない。
当初はCパターンを検討。ただ重大な問題が…
以下公式HPより抜粋
“スバルの水平対向エンジンの車両の場合、油圧センサーをオイルポンプの近くにお取り付けされると圧力の脈動が大きく、瞬間的にフルスケールの3倍を超える為、センサーに悪影響を与える危険があります。つきましては、油圧センサーはオイルエレメントを外し、オイルエレメントの間にはさむサンドイッチタイプのアタッチメントを用いてお取り付けください。”
これは拙い。って事で
Bパターン…取り付けは簡単だけど、オルタネーターとタイミングベルト外す必要が…
タイミングベルトの調整なんか出来るか!!笑 しかも適当出来ない箇所じゃん!
って事で却下。
そんな具合で自然と一番手間とお金かかるAパターンで!
運よくアタッチメントは某オークションにて落札!送料含めて2400円! 安っ! ※明日届きます
他、必要なものを買い集めて
約7000円!
オートバックスを数店回って割引商品買ったり、割引券使ったり、必要な工具を仕事のお客さんに借りたりで、あらっ意外と安く揃ったわね

てことで明日格闘します!笑
その前に、今日これから、配線コードの加工から頑張ります!
取り付けの様子はまたアップ出来たらこのブログで!笑
2012年11月14日
「夢」叶う!!
やりました!遂に僕もフェラーリオーナーに!
いいでしょう?かっこいいでしょう?しかもホワイトですよ~笑
早くも夢のフェラーリオーナーになります!
というのはもちろん冗談!!
今日初めてフェラーリのシート座りました。そのまま乗って帰りたい…
色んな車に乗れる!ってのはこの仕事の特権ですね!
このフェラーリはここにあります!

いいでしょう?かっこいいでしょう?しかもホワイトですよ~笑
早くも夢のフェラーリオーナーになります!
というのはもちろん冗談!!
今日初めてフェラーリのシート座りました。そのまま乗って帰りたい…
色んな車に乗れる!ってのはこの仕事の特権ですね!
このフェラーリはここにあります!
2012年11月14日
2012年11月06日
「プロの目から見れば…」
「全くそんな風には見えないよね」
今日お客さんに言われた一言…
どんな話の内容かって言うと…
ジャッキでアップした車を見ながら
自分:「ウマ(リッジトラック)とジャッキでこんな風に使うと楽なんですね~」
「自分ジャッキポイントでしかやってないです」
お客さん:「えっ?分かるの?」
「と言うか、全然車自分でいじらなそうだけど…」
自分:「そうですか?タイヤ交換とか自分でやりますし、基本愛車は自分でいじってますよ~w」
お客さん「全くそんな風にはみえないよね…何も出来なさそうだよ~」
と言ったやり取りです。
プロの目からみたらきっとこんなもんなんですね…(;一_一)

今日の朝、移動中に見た雨雲と空の境目…
何事も思った程、見た目ははっきりと違うものです。そんな一日でした。
今日お客さんに言われた一言…
どんな話の内容かって言うと…
ジャッキでアップした車を見ながら
自分:「ウマ(リッジトラック)とジャッキでこんな風に使うと楽なんですね~」
「自分ジャッキポイントでしかやってないです」
お客さん:「えっ?分かるの?」
「と言うか、全然車自分でいじらなそうだけど…」
自分:「そうですか?タイヤ交換とか自分でやりますし、基本愛車は自分でいじってますよ~w」
お客さん「全くそんな風にはみえないよね…何も出来なさそうだよ~」
と言ったやり取りです。
プロの目からみたらきっとこんなもんなんですね…(;一_一)

今日の朝、移動中に見た雨雲と空の境目…
何事も思った程、見た目ははっきりと違うものです。そんな一日でした。
2012年11月05日
「まだ生きてるよ~」
随分久々にログインです。笑
2ヶ月ぶりぐらいかな!?
何してたかって?
もちろん仕事してました…
住まいは静岡、営業エリアは浜松と、毎日200kmの道のりを走りながら頑張ってます。
毎日好きな車に囲まれながらね 笑
えっ?他に??

この子作ってました!!
2ヶ月間放置したうえでの完成!
って事であの人も心配しているので徐々に存在現していきます。
今後も宜しくです♪
2ヶ月ぶりぐらいかな!?
何してたかって?
もちろん仕事してました…
住まいは静岡、営業エリアは浜松と、毎日200kmの道のりを走りながら頑張ってます。
毎日好きな車に囲まれながらね 笑
えっ?他に??
この子作ってました!!
2ヶ月間放置したうえでの完成!
って事であの人も心配しているので徐々に存在現していきます。
今後も宜しくです♪
2012年08月13日
ちゃらへっちゃら~
気が付いたら8月初めての投稿!
「生きてるの?」なんて質問飛んで来そうですが、生きてます!!
とりあえず日曜日なんで…車いじってみました~笑

エンジンルーム内をLED照明で照らしてみました


どう? ちゃらいでしょ~?
でもへっちゃら~ ちゃらへっちゃら~なんてね~
「生きてるの?」なんて質問飛んで来そうですが、生きてます!!
とりあえず日曜日なんで…車いじってみました~笑
エンジンルーム内をLED照明で照らしてみました
どう? ちゃらいでしょ~?
でもへっちゃら~ ちゃらへっちゃら~なんてね~